ブログ
Blog

ブログ

光触媒塗装について

笑顔の塗り替え講座,

「光触媒の塗装って汚れも落ちるから良いと聞いたんですがどう思われますか?」

お客様からこのようなご質問を頂いたのでこれについて記述したいと思います。

光触媒塗装というのは外壁に付着した汚れを紫外線を紫外線で浮き上がらせておいて、降雨時に雨水が浮いた汚れを洗い流してくれるという塗料です。

この塗料が世に出てきた時、私は素晴らしい塗料が出来たと思いましたが同時に疑問も持ちました。

[clink url=”https://www.omoiai.com/4point”]

「壁に紫外線が当たることで汚れを洗い流すというのなら光と雨が当たらないとダメではないのか」
「軒がある家や隣家との距離が近いお家では効果が期待できないのではないか」

答えはやはりその通りということになりました。

その他には工事に携わる職人の塗り方が適切ではなかったためにしばらくしてムラが出来てしまい、クレームになってしまった物件やムラを放置されている物件もいくつか見てきました。

このような経緯から私自身はその経過を見ていたのですが光触媒塗料のパイオニア的存在の会社が塗料の製造販売を中止したりということもあったため、弊社では光触媒塗料の使用(お勧め)を今日まで控えてまいりました。

[clink url=”https://www.omoiai.com/first”]

中には光触媒塗料の進化系で“無光触媒”というのもございますが、私自信があまり興味がない為に詳しく調べることもしておりません。

ということで、これからご自宅やアパートマンションなどに光触媒の塗装を考えられている方はその前に以下の確認を行ってみてください。

① 日中に何度か屋外に出て自宅に対して太陽光がどのように当たってるかを調査。
② 雨が降っている日に屋外に出て自宅の壁に雨が当たっているかどうかを確認。

この2つの調査を行った際にどちらかが欠けている場合は光触媒塗料を塗っても意味がなくなるかもしれませんのでそのあたりを施工業者に尋ねられると良いかと存じます。

以上、光触媒塗料に対しての私の見解でございます。

[clink url=”https://www.omoiai.com/advantage”]

ただし!

室内に塗る抗ウイルス消臭型で蛍光灯の光にも反応する“室内型の光触媒塗料”に関しては素晴らしい塗料がございますのでこちらはオススメすることがあるかと存じます。

※この記事はご質問者様の許可を得て掲載しております。

[clink url=”https://www.omoiai.com/kouza/6861″]

広島で外壁・屋根塗装は信頼のリプルクリエイト|顧客満足度95%

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。