ブログ
Blog

ブログ

基礎を塗る必要性について

笑顔の塗り替え講座,

昔は基礎の塗装をするというと笑われたものです。

「基礎を塗るバカはおらんで。すぐ剥げるのに」

当時は確かにこの言葉通りに基礎を塗装しても剥離していました。

しかし今は塗っても剥離しない基礎専用の塗料が開発販売されているのですから凄い進歩です。

ではこれからは基礎を塗ったほうが良いのかというと、必ずしもそうではありません。

既に建てられている住宅の基礎部分は実は化粧仕上げされている基礎なのです。

ひび割れたからといて大問題になるわけではありません。

しかし見た目が悪いので弊社リプルクリエイトではひび割れた基礎を塗装による保護するようお勧めししています。
価格も高いものではないですし、塗装することによって基礎モルタルの中性化が防げますので
塗るのであれば少し早めに塗った方がいいでしょう。

塗る時期の自己判断をするには指で基礎を擦ってポロポロと砂が落ちるようでしたら保護する時期です。

これがもし基礎を触ってもこすっても問題無ければ塗る必要はありません。

基礎を塗る必要性と判断基準についてでした。

広島で外壁・屋根塗装は信頼のリプルクリエイト|顧客満足度95%

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。